・5時半ぐらいに起床。
・id:jkondoの日記、ようやく読んだ。最近のから順に読んでったけど、後半は地獄だったけど意地でも読んだ。意地で読むべきではなかった!
・だらだらフィード読んだり、昨日の日記書いたり(時間食った)、シャワー浴びたりしていたり、チャーハン作ったりしてたら、家を出なきゃいけない時間になったので急いで家を出る。
・新宿経由で、高尾山口へ。電車で50分ぐらいかかった。おかげで本が読めたりしたので良かった。
・待ち合わせ時間に5分ぐらい遅れた!
・というワケで、今日はスウラカさんと高尾山に登る。
・事前に一応(おれなりに)調べておいたので、1号路とか2号路とかどこを歩いたほうがいいよみたいなのはサクサクと決まった。で、選んだ1号路は、トイレが頂上までに3つあって、売店も3つぐらいあるという、6つぐらいあるコースの中で一番登りやすい感じだった。
・はじめの1kmぐらいは、山なのに山じゃないような場所歩いて「あらら〜?」って感じでしたね。
・書くのが面倒くさくなったのでちゃっちゃっと省略して書くと、頂上までは1時間半ぐらいで登れた。いい天気だったので、見晴らしがとてもよくて「来て良かったなー」とか思った。もうその時点でおれの勝ち!というか、高尾山なんて場所まで来て良かったーととりあえず思えたので、計画通りみたいな、まあよかった。
・近くの食堂へ。「とろろそば」が美味いとのコトであったが、カレーを注文して空気の読めなさをアピール。カレーはクソだったので(見た目的な意味でなく)、食べないようにしましょうね。で、なんか偶然その食堂に、格闘家の須藤元気がいて、外人の人たちが「オーゲンキサーン」とかいってワイワイしてて、須藤元気さんもその人たちと談笑したりしてて、うおー、いい人そうだなーとか思いました!おれはプロレスラーがいたら「うおー、写真一緒にとろうぜ」とか言おうとしたけど、K-1とかHEROSとかはサッパリだったので、とりあえずチラチラと見たりしてたら目があったので会釈とかしましたね。
・それから下山。降りはサクサク。のはずだったが、ちょっとコースを変えて、高尾駅方面の方を歩いていくことにしたのでこれがまたとんでもなかった。すげえ山道だった。面白ぐらい山道で、この道は誰も通らないだろーって感じだった。あと、下手したら遭難しちゃうんじゃないのって道だった。でも、そういうのがやたらスリルあって、なんか一番面白かったなー。なんだそりゃ。
・本当は、ラーメン二郎@めじろ台法政大学前店(長い名前だ)に行こうとしたんだけど、夜勤明けのスウラカさんはさすがに眠たくなったらしく、とりあえずここで解散。お疲れ様でした。
・一人で行くのもなーということで、池袋まで戻って、それから桜台のラーメン二郎へ。駅から徒歩30秒ぐらいだった。
・注文は小ラーメン(ニンニク)。「量がけっこう多く、味が濃い」って情報を仕入れていたので、とりあえず地味ーに責める。麺がすげえ平たくて太くておおおおとか思った。あと、味がすげー濃い。カラメ入れたら3日後に死ぬ。ぶた入りじゃなかったのに、ぶたがけっこう入っててサービスいいですねとか思いました!
・また池袋に戻って、タワレコでCDを2枚買って帰る。今日は疲れた。
・家でとりあえずサラダ食う。
・本当にすみません >某氏
・まあそれなりにすごくめちゃくちゃかなりヤバイくらいに充実したんじゃないですかね、今年のクリスマスも。
・つーか日記書くのがすげー面倒だった!あー、そうそう。高尾山のウンコみたいな写真をけっこう撮ったんだけど、それはまだ未編集なので、明日ぐらいにアップしたい。
・もうちょっと美味しそうに来年は撮れるようになったらいいね!